久しぶりに乗り鉄

今日は津から名古屋まで特急南紀を利用しています。キハ85系も後3ヶ月になりました。これから乗り鉄する人も増加してくると思います。早めに前面展望を楽しみたいと思います。

カテゴリー: ┃紀勢線・参宮線 | コメントする

相鉄東急直通線開業

 開業おめでとうございます㊗️クラッカー

ここ3年程上京していませんが、いよいよという感じですね。以前から私は新横浜で乗り換えて都内に行く事にしていた関係もあり、すぐにでも試乗したいのですが、今月いっぱいは無理ということで、来月以降普段の日に一度上京したいと考えています。

 

 ようやくコロナ禍から抜けるかもしれないので、まだ安心はできないのですが・・・とても楽しみです。

 

 直通線ができるまでは、新横浜で横浜線に乗り換え、菊名で東急線に乗り換え、武蔵小杉で東急目黒線に乗り換えて都内に入りました。これからは、東急新横浜駅から直接目黒方面の列車に乗り換えができるため、本当に本当に嬉しさこの上ないです。

 

本当におめでとうございます㊗️🎉

カテゴリー: ┃東急・西武など | コメントする

津駅にて

 回送列車ですが、2両編成でしたので、ササっと撮りました。昨年の10月の夕方でした。

 話題は違いますが、明日からマスク着用が自由になります。個人的には、GWが明けるまでは、着用したいと考えています。その頃には、周りの人達も外す人が多いんじゃないかと期待しています。

カテゴリー: ┃近鉄線 | コメントする

伊勢鉄道ラッピングトレイン

 TODAY'S
 
本日の備忘録

昨年秋頃

津駅でこそっと撮りました。

本文テキスト

カテゴリー: ブログ | コメントする

#12月ももう終わり

12月ももう終わり

今日は久しぶりに、ひのとりで奈良方面に向かうところです。でもコロナには細心の注意しながらですね。

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

カテゴリー: ┃近鉄 | コメントする

【鉄道路線探訪】H30年 秋 普通・快速列車の旅 飯田線 牛久保駅

 新型コロナも第8波に入ってきました。最近国内では連日のように10万人を超える感染者が発表されていますが、感染力も弱まり? だんだん無関心になりつつあります。このような状況を踏まえ、政府もようやく2類相当から5類相当への議論を開始しています。早くインフル並みの対応になるといいですね。今のところ日常生活にも一定の影を落としています。いまだに人混みではマスクを欠かせませんよね。まだ旅行などとは言ってられない状況に近いです。

 

 というわけで、今回も過去の画像からお届けします。今回は4年ほど前に訪問した飯田線からです。過去にも掲載したかもしれないですがご了承ください。カメラの設定を白黒モードにしたところ、いい写真が撮れたので、一部公開に踏み切りました。

 

行程(H30.9.2)

津 ー (略) ー 豊橋 ー 小坂井 ー 牛久保 ー 長山 ー 本長篠 ー 中井侍 ー 豊橋 ー (略) ー 津

 

※往路は亀山経由のJR紀勢線・関西線経由、復路は名古屋か桑名で近鉄に乗り換えています。

 

牛久保駅ホームでの交換の様子

 

駅舎の様子

 

駅前広場の様子 

 

ホームの様子 豊橋方面を見る

 

ホームの様子2 豊川方面を見る。屋根のない連絡通路は

防犯上もいいと思います。

 

駅名板

 

昭和レトロな写真に仕上がりました!

屋根を支える部材がいかにも昭和風ですね。

 

これもです。

 

今回は以上となります。

 

カテゴリー: ┃中央線・飯田線 | コメントする

JR東海の目指す鉄道の将来像について

 2年以上続くコロナ禍の関係で、個人的に旅行を自粛しています。世間ではようやく旅行支援が開始されましたが、コロナに罹患してもあまり重症化しないため、インフルエンザと同様に扱われつつあります。私は隔離や待機が嫌です。

 

 この程、JR東海が新たな戦略を2022年10月31日に公表しました。

 

「最新の技術を活用した経営体力の再強化

 ~より安全で、より便利で、より快適な鉄道を目指し」

 

というものです。この中で私が注目しているのが、

 

    「TOICA利用エリアを全線に拡大します」

    

の項目です。

 

 TOICA利用エリアが全線に拡大するということは、名古屋からJRを利用して津まで交通系ICカードで利用可能になるということです。紀勢本線経由だけでなく、伊勢鉄道線内でも利用できるといいですね。つまり「特急南紀」や「快速みえ」の利便性にもかかわる事なので、そのあたりはこれから議論していくんだろうとは思いますが、5年10年の長い目で注視していきたいと思います。

 

伊勢鉄道線内を行く特急南紀

 

同快速みえ

カテゴリー: 交通政策 | コメントする

【祝】西九州新幹線開業

 新しい鉄道路線の新規開業ということで、おめでとうございます。私も本来なら長崎へ飛んでいく予定でしたが、このご時世まだコロナ禍が続いており不安を感じているため、開業に合わせて駆けつけることもできませんでした。

 西九州新幹線は武雄温泉から長崎まで営業キロが約66キロということで、日本最短の新幹線と聞いています。この区間を最速約23分で運行するので、これは早いと思いました。長崎から博多まではリレーかもめ利用を利用して最速で1時間20分ですか、開いた口がそのままになりそうです。

 私は津市在住ですが、津から名古屋まで近鉄で営業キロが66.5キロ、JR(伊勢鉄道線経由)では66.4キロということで、まさに西九州新幹線とダブるところがあります。

 津から名古屋まで近鉄特急で約45分から50分、JR快速みえで約53分程度ですからその速さには驚かされます。最速260キロも出るのですから当然といえば当然ですが・・

 コロナ禍前は私もよく近鉄で名古屋には行きました。津市内の駅から白子乗り換えで急行で約1時間5分程度です。この微妙な距離感がリラックスできる時間だと思いますし、この距離感が縮まるとしたら、生活スタイルそのものが変わるかもしれないですね。

 博多から佐賀までの営業キロは53.4キロですが、近鉄で白子から名古屋までは52.9キロです。所要時間は博多・佐賀間がリレーかもめで約37分~42分、名古屋・白子間が特急で約39分、急行で約41分ですから、私は佐賀県民の人の気持ちがよく分かります。西九州新幹線が全通した暁には、生活スタイルそのものが変わるので、個人的には早く問題解決してほしいと感じます。

 

以上私感でした。

カテゴリー: 交通政策 | コメントする

JR地方ローカル線問題について

 7月25日に国土交通省から「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」における提言案が公表された。

「国土交通省ウェブサイト」へのリンク

 

 とうとう来るべきものが来たという感じですね。コロナ禍の影響で、本来10年先ぐらいのことが今来ているらしい。

最初にJR西日本で地方ローカル線の収支が公表されて以来、JR各社での公表が相次いでいます。私のブログでも大糸線や芸備線の前面展望動画を案内していますが、動画を見ると事情を垣間見ることができます。

 三重県にも該当路線として関西線と名松線がありますが、後者についてはJR東海の見解ではそういうことはないと明言しているので大丈夫そうです。 

関西線亀山・加茂間については、不安材料もありそうです。今後の展開が気になるところです。

新聞などを読んでいると、従前から伊賀上野・柘植間を電化して草津線へ乗り入れるという案が地元からでているようです。関西線の当該区間は伊賀地域への通学路線としても重要であることから、存続させることは必要不可欠だと思います。今後何か展開があれば、こちらのほうでも取り上げたいと思います。

 

 

カテゴリー: 交通政策 | コメントする

YouTubeから 【芸備線 前面展望】新見~備後落合 

【前面展望】芸備線(下り) 快速(キハ120形) [新見→備後落合] 3441D列車

 今年の夏休みも旅行は無理そうなので、芸備線の前面展望でも見て旅行気分を味わいましょう。

 全国では毎日10万人を超える新型コロナの新規陽性者が確認されています。現在新型コロナは2類相当ですが、インフルエンザ並みの5類へ早く変えてほしいものですね。私も2年以上新幹線を利用したことがありません。毎日電車通勤していますが、いつ感染してもおかしくない状態です。不安と期待が交錯する日々が続きます。

カテゴリー: 鉄道:中国・山陰 | コメントする