ブログネタから

夏と秋、どっちが好き?ブログネタ:夏と秋、どっちが好き? 参加中
私は
少しだけ涼しいほうが、いいですよね。
今年の夏も、とても暑かったから
余計そう感じます。

Android携帯からの投稿

夏と秋、どっちが好き?

気になる投票結果は!?

カテゴリー: ブログ | コメントする

伊勢中川で

今日の帰り、

 

大阪上本町行きの快速急行だということもすっかり忘れ、

 

スマートフォンでミュージックを聴いていたところ、

 

はっと気づいたとき、横の3番線からは

 

伊勢中川始発の急行名古屋行きが出発寸前。

 

急いで降りたが間に合わず、

 

ホームで急行を見送った。

 

でも19時代は、もう一本伊勢中川始発の名古屋行き急行があり、

 

約15分遅れで、帰途につくことができた。

 

あの時、大阪上本町行きの快速急行を帰りの急行として

 

そのまま利用していたとしたら、

 

・・・

 

怖いことになっていました。

 

こんなこと初めてです。気を付けないと・・・

 

 

カテゴリー: ┃近鉄線 | 1件のコメント

お伊勢さん 盛り上がってます

内宮のお白石持ち行事


おはらい町で
mietetsuのブログ 2nd-ise001

御木本道路で
mietetsuのブログ 2nd-ise002

神都バスを運行開始した三重交通バス
mietetsuのブログ 2nd-ise003

カテゴリー: 小旅行 | コメントする

最近奈良へ

伊勢と同じで観光地だね。
興福寺五重塔

近鉄奈良駅では

伊賀神戸では
 

Android携帯からの投稿

カテゴリー: 鉄道:関西 | コメントする

近鉄山田線の現状は?①

 毎日伊勢市まで通勤している関係で、日常的に宇治山田駅を利用する。

 

 普段は名古屋線から鳥羽行きの直通の急行を利用することが多い。

三重に来ると近鉄特急が頻出しているので、座席指定というとお高く止まるが、

私たちは近鉄特急もよく利用する。朝の通勤時間帯にも賢島行きの特急があり、利便性がよい。もちろんインターネットからチケットレスで予約するため、発車時刻間際でも予約できる。いちいち特急券を持つ必要もなくなり、財布もかさばらない。

 

 宇治山田駅で列車を観察していると、いろいろな列車を見ることができる。もちろんしまかぜも時間が合えば見ることができる。夕方宇治山田から名古屋行きの直通(急行)で帰宅することが多い。この直通列車は、宇治山田駅の頭端ホーム2番線から出発する。

 

mietetsuのブログ 2nd-ugiyamada

 

 私が利用する列車は、名古屋線直通は急行、大阪行きは快速急行である。その前後には、大阪や名古屋行きの特急も4番線に入線して来る。3番線には鳥羽行きの特急などが入線してくるので、

 

観察していると飽きがこないので不思議だ。

 

 

 

 

 

カテゴリー: ┃近鉄線 | コメントする

宇治山田で

 

Android携帯からの投稿

カテゴリー: ┃近鉄線 | コメントする

富士山が世界文化遺産に登録されましたね

新幹線から見える富士山もきれいです。

少しだけアップしてみます。


大体いつも東京行きの新幹線から撮影

mietetsuのブログ 2nd-fuji1

mietetsuのブログ 2nd-fuji2

今度は神奈川県側から撮影したいですが、

なかなか天気も合わないので難しい・・

カテゴリー: ウェブログ | コメントする

京都へ

連休初日、ひさしぶりに観光
京都駅で1日乗車券を購入。

東山のほうへ向かう。

清水寺のほうは、人の流れが絶えなかった。
観光パンフにも載せられるような写真も撮れる!!

参道沿いには、たくさんのお店があり、

格安で販売している小物もあった。

京都駅では、相変わらず新快速の乗車待ちの行列が・・・。

カテゴリー: 小旅行 | コメントする

直通で池袋

所用で久しぶりに新横浜から横浜線を経て菊名へ。

全国でICカードの相互利用が始まり、

私も今回は東京ではマナカを利用しています。

逆に三重では、スイカを利用。

 

菊名から西武線飯能行きの特急(東横線内)を利用しなければならないため、

新横浜では、ぎりぎり横浜線の電車に滑り込んだ。

 

菊名では、10両編成の特急待ちをしたが、

東急電車以外の電車を見るのもまだなじめない。

菊名から座ることができたのでラッキーでした。

 

特急は東急線内は、武蔵小杉、自由が丘、中目黒、渋谷の順に停車。

菊名からおおよそ20分で到着。

渋谷からは東京メトロ副都心線の急行となり、池袋まで、途中新宿三丁目のみに停車する。地下鉄線内もおおよそ10分で駆け抜ける。

 

でも便利になったね。

今までだったら、渋谷でJRか東京メトロに乗換えが必要だったし、

乗り換えのために移動する必要もあった。

菊名から約30分!で池袋か!

Android携帯からの投稿

カテゴリー: 鉄道:関東 | コメントする

ひさしぶり

 

 

桜もちらほら

Android携帯からの投稿

 

mietetsuのブログ 2nd-1366984487012.jpg

カテゴリー: ┃近鉄線 | コメントする