GW 【東急世田谷線】試乗ほか

最終日の行程

渋谷 – 東急田園都市線 – 三軒茶屋 – 東急世田谷線 – 下高井戸 – 京王線 –

新宿 – 徒歩 – 都庁 – 都庁前 – 都営大江戸線 – 東新宿 – 徒歩 – 学習院下 –

徒歩 – 高田馬場 – 帰路

世田谷線三軒茶屋駅


ホームから

車窓

都庁

学習院下

次回はおまけとして、日暮里から

カテゴリー: 鉄道:関東 | コメントする

GW 宇都宮から東京へ【東武宇都宮線】

1日目の最後の行程

JR宇都宮駅 – バス – 東武駅前 – 徒歩 – 東武宇都宮 1422 –

(東武宇都宮線) – 1456 新栃木 1500 – (東武日光線・伊勢崎線) 区間快速 –

1612 北千住 – (JR常磐線) – 南千住

宇都宮には、LRT構想があります。

JR宇都宮駅バスターミナル

東武駅前からJR駅方面を撮影 

東武宇都宮駅構内

東武宇都宮線全線完乗ビックリマーク

区間快速の車内表示

新栃木を出ると、栃木、新大平下、板倉東洋大前、東武動物公園、

春日部、北千住の順に停車していきます。

北千住駅に到着


次回は最終日、東急世田谷線などの予定

カテゴリー: 鉄道:関東 | コメントする

GW 烏山線試乗について

1日目前半②

行程

宇都宮 1208 – 331D –(東北本線・烏山線) – 1235 仁井田 1301 – 1332M –

(烏山線・東北本線) – 1325 宇都宮


宇都宮駅 烏山行き入線 キハ40系


烏山線 仁井田駅到着


同上


仁井田駅駅舎


同駅 ACCUME入線


烏山線では、パンタを下しています


東北本線では、パンタ上げていますね

 

ディーゼルカーとACCUMの乗り心地の違いは、

実際に試乗してみるとよくわかります。

カテゴリー: 鉄道:関東 | コメントする

GW 宇都宮へ

少し遠出してきました。

 

1日目の行程 前半①

津市内 – 近鉄 – 名古屋 – のぞみ – 東京 – やまびこ – 宇都宮

東京駅1
やっぱり人が多い

東京駅2
やまびこ入線

車窓
車窓から東武線が

宇都宮駅
東北新幹線宇都宮駅に到着

宇都宮駅2
烏山線の案内表示

 

以下続く

 

カテゴリー: 鉄道:関東 | コメントする

近鉄内部八王子線 メモリアル2

前回に引き続いて、後半をお届けします。

一順目 続き
赤堀駅2
赤堀駅の風景
赤堀駅
赤堀駅の風景2

二順目

近鉄四日市 → 日永 → 追分 → 日永 → 西日野 → 近鉄四日市

近鉄四日市駅2
メモリアル風にアレンジしてみました
追分駅
追分駅。日も暮れてしまいました。
西日野駅3

夜の西日野駅
記念入場券
最後になりましたが、記念入場券です。

私も購入しました。

カテゴリー: ┃近鉄線 | 1件のコメント

近鉄内部八王子線 メモリアル

四日市あすなろう鉄道に代わってから約ひと月たちました。

こちらのほうは、半年とか一年後ぐらいに改めて撮影するとして、

今回は、この三月に撮影した写真の一部を掲載します。

 

撮影ルート

一巡目

近鉄四日市 → (日永) → 内部 → 日永 → 西日野 → 近鉄四日市

二順目

近鉄四日市 → 日永 → 追分 → 日永 → 西日野 → 近鉄四日市

 

一巡目

近鉄四日市1
近鉄四日市駅 9番線ホーム

車内から
車内から、西日野発の列車を撮影、

近鉄四日市駅
内部駅の全景。初撮影で最後となりました。

運賃表
近鉄内部・八王子線の運賃表

日永駅
日永駅の光景

西日野駅2
西日野駅の日常はこんな感じ

 

二順目は後日公開しようかな?

普段の平日ですので、閑散としていました。

四日市へお越しの際は、ナローゲージに足をお運びくださいね。

 

カテゴリー: ┃近鉄線 | コメントする

模型鉄道ナウ

投稿写真

停車中の伊勢鉄道1型


スナップ2
別の角度から

スナップ3
単線レイアウトながら、立体交差もあります。


スナッブ4


懐かしい伊勢鉄道イセ1型は、

鉄コレを動力ユニットで動力化したもので、

もう1両新品のものもあり、いずれは、走行用パーツで、

走行できるようにする予定。

伊勢鉄道
最後になりましたが、伊勢鉄道線のスナップ写真です。

鈴鹿川付近で、2月ごろ撮影したものです。

背後には、四日市のコンビナートが確認できます。



カテゴリー: 鉄道:その他 | 1件のコメント

年末年始_6 最終回は、秘境駅小和田駅を目指します。

日程としては、3日目となります。

行程

[津市内 – 近鉄 -]名古屋 9:17 – 特別快速 – 10:09 豊橋 10:12 – 普通 – 10:47 新城

11:20 – 普通 – 13:19 小和田 13:40 – 普通 16:16 豊橋 16:51 – 特別快速 – 17:43 名古屋

– 普通 – 桑名[- 近鉄 – 津市内]

新城駅2

新城駅1
新城駅構内

そして小和田へ

小和田駅

 

復路、停車時間中にしばし途中下車

中部天竜駅1

中部天竜駅2

そして、夕方豊橋に戻ってきました。

豊橋駅

今回で、年末年始の報告は完了です。

次回は、近鉄内部・八王子線の報告の予定です。

カテゴリー: ┃中央線・飯田線 | 6件のコメント

年末年始_5【武豊線、東海道線支線】

最終日  武豊線、東海道線支線完乗

行程

[津市内] – 津 12:35 – 普通 – 13:39 伊勢市 14:20 – 快速みえ16号 –

16:03 名古屋 16:17 – 新快速 – 16:31 大府 16:47 – 区間快速 – 17:20 武豊

17:28 – 区間快速 – 18:16 名古屋 18:30 – 新快速 – 19:02 大垣 19:26 – 普通

– 19:33 美濃赤坂 19:41 – 普通 – 19:48 大垣 19:54 – 特別快速 20:26 名古屋

[- 桑名 – 近鉄 – 津市内]

多気では、約6分停車 左が鳥羽行き、右が新宮行き

多気駅

伊勢市駅前外宮参道で伊勢うどんを食べる。

JR伊勢市駅

その後、名古屋行き快速みえを利用

快速みえ

名古屋駅の行き先表示

行先表示

武豊駅に到着。もうすぐ電車に置き換わります。

武豊駅1

武豊駅の時刻表

武豊駅2

名古屋で乗り換え、大垣へ 美濃赤坂行きの案内表示

行先表示2

美濃赤坂駅の時刻表

美濃赤坂駅

最終日も急ぎ足でした。

なお、日時が前後しますが、次回は最後として、

秘境駅小和田駅を目指します。

カテゴリー: ┃東海道線・武豊線 | コメントする

宇治山田駅で 大阪上本町行き快速急行

投稿写真

宇治山田駅で 大阪上本町行き快速急行

カテゴリー: Simplog | コメントする