「全駅下車の旅」中央線(名古屋-中津川)1

青空フリーパスを購入、まずは中津川へ向かいます。
津 744 – 快速みえ2号 – 850 名古屋 900 – ワイドビューしなの5号 – 949
津駅の様子
名古屋駅 ワイドヒューしなの
中津川駅に到着しました。
中津川駅の全景
鉛筆描写風に仕上げてみました。
同駅 馬篭に向かう人が多いですね。
○観光案内所 にぎわいプラザ
○バスターミナルあり
○馬篭行きのバス 1時間に1本程度あり
●初めての下車
カテゴリー: 鉄道, 全駅下車 中央本線, 旅行・地域 | コメントする

夏季 普通・快速列車の旅 2日目【片町線、JR東西線、おおさか東線、桜井線、奈良線】

2日目も関西方面へ

津 626 – 普通 – 643 亀山 705 – 普通 – 832 加茂 839 – 大和路快速 – 846 木津 851 – 快速

1010 尼崎 1018 – 快速 – 1042 放出 1042 – 普通 – 1056 久宝寺 1123 – 快速 – 1137 JR難波 1242 –

快速 – 1326 高田 1421 – 普通 – 1507 奈良 1524 – みやこ路快速 – 1611 京都 1623 – 普通 –

1742 柘植 1808 – 普通 – 1832 亀山 1853 – 普通 – 1910 津

 
朝、津駅にて

 
木津駅で片町線に乗り換え

 
尼崎駅で、折り返し

 
高田駅で、桜井線に乗り換え

今回は、片町線(学研都市線)、JR東西線、関西線(JR難波~今宮間)、おおさか東線、桜井線(万葉まほろば線)、奈良線を走破

昔利用したことも含め、今回までの旅で、紀勢線(本線(亀山~和歌山)と支線(和歌山~和歌山市))、関西線(名古屋~JR難波)全線完乗
ということは、和歌山県内と奈良県内のJR線は全線完乗したことになります。

カテゴリー: 鉄道:関西 | 2件のコメント

「全駅下車の旅」

このほど、全駅下車を始めることにしました。

スタートには、リニア中央新幹線の駅ができる予定の

中央線(名古屋〜中津川間)を選びました。

これから徐々に路線・区間を拡大できればと思います。

原則を決めました。

1 駅外: 改札口を出る

2 観光案内所: 有る駅には立ち寄る

3 最低1枚: 各駅で1枚は撮影

4 駅前の状況: 現況を確認

5 過去無し: 過去に利用したことのある駅、日常的に利用する駅は除外

6 普段の休日: GW、お盆、年末年始などは、乗り鉄

7 自動車可: 最寄り駅までは、自家用車等を利用することも認める(H28.2.28追加)

以上の原則に従い、今後順次路線・範囲を拡大していく予定。

全国の路線が対象ですが、目標は、可能な範囲ということにしました。

カテゴリー: 鉄道, 旅行・地域 | コメントする

ディリーフォト 都電荒川線

Resize0089

カテゴリー: ディリーフォト | コメントする

本日開店

何年かぶりに、ココログに戻ってきました。
よろしく。
カテゴリー: ウェブログ・ココログ関連 | コメントする

夏季 普通・快速列車の旅 1日目【和歌山線・阪和線】

今年の夏は、関西を中心に乗りつぶしをしてきました。

津 626 – 普通 – 643 亀山 705 – 普通 – 832 加茂 839 – 大和路快速 – 911

王寺 926 – 普通 – 1144 和歌山 1146 – 普通 – 1152 和歌山市 1203 – 普通 –

1210 和歌山 1214 – 紀州路・関空快速 – 1310 鳳 1320 – 普通 – 1323 東羽衣

1327 – 普通 – 1330 鳳 1355 – 紀州路・関空快速 1428 大阪 1500 – 新快速

1550 草津 1556 – 普通 – 1641 柘植 1644 – 普通 – 1709 亀山 1726 – 普通 –

1748 津

和歌山線、紀勢線支線、阪和線支線完乗!

紀州路・関空快速に試乗!

亀山駅 キハ25系 さっそく新型ディーゼル車に乗車ビックリマーク

加茂駅で、大和路快速に乗り換え

王寺駅 王寺町のマスコットキャラクター雪丸君?

和歌山市駅 右側は、南海電鉄

東羽衣駅の風景

同じく駅名標

カテゴリー: 鉄道:関西 | コメントする

【メモリアル】リニア試乗会

どこにあるんだろうと

昔の写真を整理していたら、ようやく見つかりました。

今から約13年前のものですが、

公開します。

 

乗車記念証の表裏

右手にリニア見学センター正面にはリニア実験線

向かって左側

リニア試乗前

少し光が反射していますが

もうすぐリニアが入線してきます

リニアが入線してきました

リニアの車窓だと思ったけど…

このころは、450km/hrだったんですね

カテゴリー: 鉄道:関東 | コメントする

【鉄道模型ナウ】

ジャンク品として販売していた、ダブルクロスポイントを安く購入。手動で動作する事を確認した。

http://simplog.jp/pub/22038957/50

掘り出し物だった。電動ユニットも最初から付いておらず、店員に確認するも、購入は自己責任だと。つまり、ジャンク品扱い。でも、購入してよかったと思う。

今回は、あくまでも動作確認。

マイレイアウトで動かすためには、パワーパックが、もう1台必要。

もうしばらく延期だな!

カテゴリー: 鉄道:その他 | コメントする

久しぶりに模型鉄道ナウ

投稿写真

久しぶりに模型鉄道ナウ

#模型 #ナウ #鉄道

カテゴリー: Simplog | 1件のコメント

GW 日暮里から

駅を出ると、そこが人気スポットビックリマーク

家族連れとか多くの方が来ていた。

日暮里駅西口からアクセス。

数分おきに、列車が行き来するため、見ているだけでも飽きない。

山手線、京浜東北線、東北・上越・北陸新幹線、在来線、京成線

が一度に見られるスポットだから、機会があれば再度訪れたい。

カテゴリー: 鉄道:関東 | コメントする