【18きっぷラスト】こんばんは

今日は、1日高山線の岐阜~下呂間の全駅下車に、チャレンジ!

結果的には、信号所での待ち合わせもあり、
若干未消化の駅もできました。

今回は、下呂温泉に入る事ができなかったので、ある意味次回に入る事ができそうなため、逆に楽しみができました❗

今は、関西線で亀山へ向かっているところです。

カテゴリー: ┃高山線・北陸線 | コメントする

【18きっぷ4日目】帰って来ました

草津行きの新快速、もうすぐ京都
草津線経由で、津へ向かいます。

カテゴリー: 鉄道:中国・山陰 | コメントする

【18きっぷ3日目】今日は、朝から福塩線乗り鉄

昨日から、中国地方に来ています。


詳細は後日

カテゴリー: 鉄道:中国・山陰 | コメントする

【18きっぷ初日】今日は、東紀州へ

少し肌寒く感じます。
紀伊長島~熊野市間の
全駅下車チャレンジ中です。

 

カテゴリー: ┃紀勢線・参宮線 | コメントする

「全駅下車の旅」三岐鉄道三岐線(近鉄富田-西藤原)last

行程
津市内 − 富田(近鉄富田) − 平津 − 大矢知 − 山城 − 学園前 − 公園口 − 保々 − 梅戸井 − 三里 − 大安 − 伊勢治田 − 丹生川 − 西野尻 − 東藤原 − 西藤原 − 近鉄富田(富田) − 津市内

伊勢治田
貨物列車が通過していきます。

丹生川駅

同上 SLが展示されています。

西野尻駅
三岐線唯一の無人駅です。

東藤原−西野尻間で車内から撮影。
貴重な画像ですよ。

東藤原
ここからセメント工場へ専用線が延びています。

終点 西藤原
SL型の駅舎がユニークですね。
写真だけ矢継ぎ早で紹介しました。
今回で、三岐線全駅下車の記事は終了です。

予定とは若干食い違いもありますが、
年明け以降、北勢線も引き続いて全駅下車していきたいと思います。

なお、過去に三岐線で撮影した鉄道写真を一部だけ次回に紹介できたらと思います。
というわけで、次回は全駅下車の記事ではない予定です。
カテゴリー: 鉄道, 全駅下車 三岐鉄道, 旅行・地域 | コメントする

2016秋 関東地方乗り鉄【成田線・川越線・西武池袋線】

先週の23・24にかけて、所用で上京した時に、少しだけ乗り鉄。

既に報告済みですが、補足します。

 

23日

 海浜幕張 - 曽我 - 千葉 - 佐倉 - 成田線 - 成田 - 成田線 - 我孫子

- 都内

 

24日

 都内 - 大宮 - 川越線 - 川越 - 川越線 - 高麗川 - 東飯能 - 西武池袋線 - 飯能 - 西武池袋線 - 池袋

 

23日 海浜幕張から曽我経由で千葉到着です。 

千葉駅 右の列車を利用してきました。

 

成田駅の様子 ホーム幅がとても広いですね

今回成田線全線乗り潰しはできず、成田以北・以東は次回に持ち越しです。

 

同上 右側が我孫子行き

車内は少し寒かったです

我孫子から東京方面は、便利なんですね。

 

翌24日 朝の板橋駅

朝8時前ですが、少し雪がちらほら。

実は早朝に起きて、出かける準備をしていたのですが、

河口湖15cm積雪という情報があり、中央線一部全駅下車する予定を変更し、

川越線、横浜線経由で新横浜方面へ向かうことにしました。

 

川越駅 高麗川までの折り返し運転でした

川越線を西進するにつれ、徐々に積雪もあり、八高線も遅れているとの情報

不安を感じつつもさらに西進。

 

不吉な予感が的中、

東飯能駅 到着後、この先竹林のトラブルのため、運転見合わせとなりました。

東京方面への振り替えが可能かどうか確認したが、だめだということなので、

とりあえず帰路を急ぐため、精算後、西武線で都内へ向かうことにしました。

東飯能駅

 

新幹線の中で運行情報を確認したところ、3時過ぎでもまだ八高線が

運転見合わせしているということで、東飯能での決断は正解でした。

 

ちなみに、中央線も、運行取りやめや遅延などが発生していたため、

当初の予定変更も正解でした。

 

雪の日は皆さん気を付けたほうがいいと思います。

 

全線完乗 川越線

一部利用 成田線 佐倉-成田-我孫子間

       西武池袋線 東飯能-飯能-池袋

下車駅(乗車駅含む)

       板橋、東飯能、西武東飯能

 

 

カテゴリー: 鉄道:関東 | コメントする

乗り鉄中です。

投稿写真

乗り鉄中です。

成田まで来ました。
これから、我孫子経由で、東京都内へ向かいます。
今日は、これだけです。

#我孫子 #乗り鉄 #東京都内

カテゴリー: Simplog | コメントする

これから乗り鉄のスタートです

投稿写真

これから乗り鉄のスタートです
まず海浜幕張から蘇我へ向かいます。

#蘇我 #乗り鉄 #海浜幕張

カテゴリー: Simplog | コメントする

久しぶりに上京

実は今、新幹線の中にいます。

所用で上京するのですが、乗り鉄できるかどうかは未定です。

とりあえず、時間があれば、少しだけ千葉のほうを攻めたいと思います。

 

今日は休日ということもあり、ひかり号も私の乗車している車両はほぼ満席。

今小田原に到着したので、あともう少しで東京到着。

 

これから、京葉線に乗り換えるのですが、東京駅でだいぶ歩くことになりそう。

報告は後日できるかもね。

 

なお、北海道はもうしばらく先になりそうです。

今年の春に道南行ったしね。

 

私のPCカメラから撮影

 

カテゴリー: 小旅行 | コメントする

「全駅下車の旅」三岐鉄道三岐線(近鉄富田-西藤原)5

ずいぶんご無沙汰しております。
記事の切り替えも検討しており、今回はラスト?とすることにしました。
ラスト?は、公園口駅〜大安駅です。
行程
津市内 − 富田(近鉄富田) − 平津 − 大矢知 − 山城 − 学園前 − 公園口 − 保々 − 梅戸井 − 三里 − 大安 − 伊勢治田 − 丹生川 − 西野尻 − 東藤原 − 西藤原 − 近鉄富田(富田) − 津市内

北勢中央公園口駅
駅名のとおり、北勢中央公園の最寄り駅です。

保々駅
いろいろな車両を見ることができます。

梅戸井駅
小さな田舎の駅といった感じ。
駅前には、鉄道利用者専用の駐車場も。

三里駅
駅舎はしゃれた建物。
コミバスのバス停も。

大安駅
図書館も併設されており、鉄道の書籍もいろいろと。

途中の駅舎は省略しましたが、もちろん下車してますので。

ここまでくれば終着駅ももうすぐ。
次回最終回は、西藤原まで行ってしまいます。
カテゴリー: 鉄道, 全駅下車 三岐鉄道, 旅行・地域 | コメントする