【鉄道路線探訪】R5年 夏 乗り鉄 東急新横浜線・JR山手線高輪ゲートウエイ駅

 この夏に上京する機会があり、新しく開業した相鉄東急連絡線試乗や高輪ゲートウエイ駅の訪問、翌日は茨木・千葉方面へ乗り鉄をしてきました。かなりタイトな行程となりましたが、個人的には楽しめたと思います。飛び入りで観光も少々してきました。

 

行程

8月25日(金)

津市内 - 白子 - 近鉄急行 - 近鉄名古屋 ・・ 名古屋 9:29 - のぞみ216号 - 10:47  新横浜 - 東急新横浜線・目黒線 - 東京都内

 

8月26日(土)

東京都内 - 北千住 - 普通グリーン車 - 土浦 - 水戸 - 鹿島臨海鉄道 - 鹿島神宮 - JR鹿島線・成田線 - 佐原 ・・ 小江戸散策 ・・ 佐原 - JR成田線 - 成田 ・・ 京成成田 - 京成本線 快速 - 京成八幡 ・・ 本八幡 - 都営新宿線 - 住吉 - 東京メトロ半蔵門線 - 大手町 ・・ 東京 18:51 - のぞみ59号 - 20:31 名古屋 ・・ 近鉄名古屋 - 近鉄急行 - 白子 - 津市内

 

 コロナも5類に移行したので、コロナ以前と同様いつも通り名古屋からのぞみで新横浜に向かいました。3年半ぶりの上京となります。以前ならここから横浜線で菊名、菊名から東急線に乗り換えて東京都内へ行くところ、今回からは相鉄東急連絡線で都内に向かいます。

新横浜に到着しました。

 

新横浜駅の全景。

 

相鉄・東急新横浜駅方面の連絡通路の様子。

 

同駅改札口の様子。横浜線への乗り換えと比べると、移動時間・距離もかなりあるので、少し時間の余裕も必要かと感じました。

 

同駅ホームの様子。2面3線のため、中線には当駅止まりの列車が入線してきます。ホーム可動柵があると安心ですね。

 

JR山手線 高輪ゲートウェイ駅の駅名版。

 

同駅ホームからの景色。遠くには、東海道新幹線が見えています。

 

同駅階段・エスカレータ付近の様子。

 

同駅改札階の様子。駅員のいない駅だと思いました。

 

 高輪ゲートウエイ駅の全景。周辺で何か工事していたので、周りの様子がよくわかりませんでした。

この後、コロナも怖いので、綾瀬のホテルへ直行しました。この日もとても暑く、日中の気温は35度ぐらいだったかな。

今回は以上となります。鹿島方面の記事は次回となる予定です。

 

下車(乗車)駅 相鉄東急新横浜駅、JR山手線高輪ゲートウエイ駅

新線試乗    東急新横浜線 

 

カテゴリー: ┃東急・西武など パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です