2019年2月関東乗り鉄その1(特別編)

今回は、前回「2019年4月関東乗り鉄その2」の予告通り、

東京メトロ東西線早稲田より先線の乗り鉄記録となりますが、

特別編として、一つ手前の神楽坂からです。 

 

行程(H31.2.1)

田原町 - 東京メトロ銀座線 - 日本橋 - 東京メトロ東西線 - 神楽坂 - 中野 - 落合 - 高田馬場 - 大手町 ・・・ 東京駅八重洲口 - 東名Sライナー - 名古屋駅新幹線口

 

東京メトロ銀座線田原町駅

綺麗に改装されていますね。

 

駅名板も撮りました。

 

東京メトロ東西線の様子

 

地下鉄を乗り継いで神楽坂まで来ました。

 

東京メトロ東西線神楽坂駅の出入り口の様子

周辺を散策してみたのですが、雑誌本社の他は住宅街ですか…

テレビで見たものとイメージが少し違うので、再度訪問したいと思いました。

出入り口を間違えたみたいです。駅前の通りは早稲田通りです。

 

東京メトロ東西線中野駅3番線に到着です。

 

駅名板が東京メトロ東西線の色でした。

こちらのホームは地下鉄専用ホームとして使用されています。

JR東の駅構内図で確認しました。

 

東京メトロ東西線中野駅の様子

JRと共用駅のため、JR東の駅名表示です。

 

総武線色のE電が停車しています。

中野駅周辺も歩いてみましたが、駅の南北で少し雰囲気が異なります。

南口は下町の雰囲気、北口は、区役所などもあり活気がある印象でした。

 

中野区役所は立派ですね。

北口は早稲田通りまで散策、居酒屋・飲食店なども充実しています。

 

以下次回に続く

 

カテゴリー: ┃東京メトロ・東京都営地下鉄 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です